当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

手作り味噌の保存場所マンションだとドコ?冷蔵庫でもいい?保存容器は?

手作り 味噌 保存場所 マンション 画像 料理

手作り味噌に挑戦してみたけれど、
マンションの場合はどこに保存すればいいんでしょうか?

味噌ならやっぱり、冷蔵庫に保存した方が安全そうですよね。

今回は味噌を作ってみたマンション住まいの奥様のために、
おすすめの保存場所や容器を紹介します。

スポンサーリンク

手作り味噌の保存場所 マンションの場合はどこがいい?

手作り味噌を保管するのは、直射日光が当たらなくて風通しがよく、
そして涼しい場所がベスト。

ということで、日が当たらないならキッチンの片隅でも良いし、
湿気がないなら流しの下の収納スペースでもOK!

もしくは、廊下の日の当たらない場所でも良いですよ。

とにかく湿気の少ない冷暗所であればどこでもいいので、
意外と手作り味噌を保管できる場所って、
あちこちにあるんですね。

北側だけれど風通しは良い部屋に置いておいても良いので、
マンションであっても、
必ず家のどこかに味噌を保管できる場所があるはず!

手作り味噌の保存は冷蔵庫でも大丈夫?

手作り味噌は冷蔵庫に入れて保存しても大丈夫ですよ。

ただ注意しないといけないのは、
冷蔵庫に入れておいてしまうと、
熟成や発酵が止まってしまうということ。

味噌は常温で保存することで、
酵母菌による発酵や熟成が進み、
より深い味わいになって美味しさも増すんですが、
温度が15℃を下回ってしまうと、発酵が止まります。

すると味もずっと変わらないままになってしますんですよね。

そのため、出来立ての味噌を最初から冷蔵庫に入れるのではなく、
まずは常温の冷暗所で保管し熟成が進んで、
お好みの味わいにまで発酵したら、冷蔵庫に移しましょう。

その方が自分が一番おいしいと感じた味の味噌のまま、
長くずっと保管していけますよ。

冷蔵庫に保存しておけば、発酵は止まりますが、
カビが生えてしまう心配もないので、
より安全に長期保存ができますよ!

どうしても家の中に、味噌を保存しておけるような、
ちょうどいい冷暗所がなければ、
冷蔵庫に保存しておいても良いでしょう。

また、出来れば夏場はどうしても家の中の気温も、
湿度も高くなってしまうので、
暑い時期だけ冷蔵庫に保存するのがおすすめ。

手作り味噌の保存容器どんなのがおすすめ?

手作り味噌を保存する際、そんなに量が多くないのでしたら、
ジップロックなど密封できるフリーザーバッグや、
タッパー、ガラス瓶などでも大丈夫ですよ。

もしたくさん作る場合は、大きめのタッパーや、
ホーロー保存容器、陶器の漬物容器、木製の樽などがおすすめ。

でも、この中で特におすすめしたいのはホーローの容器ですね。

重いし値段も少し高いけれど、
色や臭いが染みつきにくいし、
雑菌にも強いというメリットがあります。

ただ、傷がつくとサビてしまいやすいので、
大切に取り扱うと良いですよ。

常温保存で熟成させて、
自家製味噌をたくさんつくるのでしたら、
ぜひホーローの容器を選びましょう。

反対に、1㎏程度の味噌を作ったので、
それを保存したい場合は、フリーザーバッグやタッパーがおすすめ。

ただし、タッパーに保存してくと、
どうしても味噌の臭いや色が移ってしまうので、
フリーザーバッグと同様、使い捨て容器として考えた方が良いですね。

次にまた味噌を作って保存する時は、
新しいタッパーやフリーザーバッグを使うようにすると良いですよ。

でもフリーザーバッグやタッパーなら、
少ないスペースでも保管できるし、
冷蔵庫に移すのも簡単ですね。

味噌を作る量に合わせて、保存する容器を選んでみましょう。

まとめ

マンション住まいの場合、手作り味噌はキッチンの片隅や廊下、
日当たりは良くないけれど風通しのいい部屋などで保管できます。

意外と廊下で味噌を保管している家庭も多いですよ!

冷蔵庫でも保存出来ますが、熟成が止まってしまうので、
良い具合に発酵が進んでからにしましょう。

そして、おすすめの保存容器は、
少量の味噌ならフリーザーバッグやタッパー、
たくさん作るのならホーローの容器がおすすめです。

味噌の量に合わせて容器を選んでくださいね!

[su_label type=”info”]あわせて読みたい[/su_label]

1,ジップロックに手作り味噌を仕込んだらはじけた!膨らむ時はどうすればいい?

2,手作り味噌の日持ちは?腐る時はどんな風になる?常温での保管方法

3,市販味噌の賞味期限切れは食べられる?みそが腐る時の見分け方やたくさん使うレシピも

スポンサーリンク

コメント