当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お弁当の作り置きの温め直しは必要?野菜炒めはどうやって温め直す?

お弁当 作り置き 温め直し 料理

前日にお弁当を詰めておいてそのまま持って行っても問題がなければ、朝はかなりゆっくりできますよね。そこで、温め直しが必要なのか調べました。

また、作り置き弁当の温め直しについてや、水っぽくなってしまいがちな野菜炒め弁当についても調べてみたのでご覧ください。

スポンサーリンク

お弁当に詰めた状態で作り置きしたいけど温め直し必要?

作り置きしたお弁当、温め直すのが当たり前だと思っていました。
でもそんなことなかったです。
お弁当箱ごと冷蔵庫や冷凍庫に入れて、朝出したらそのまま持って行く、という方もいました。それもありってことですね。

ただ実体験ですが、冷凍した場合に、解凍しきれずに半解凍のものを食べることになってしまうと、すごくまずいですよ。
一度停電した時に料理ができなくて、自然解凍OKの冷凍食品をおかずに出して食べたのですが、まだ解凍しきれていなくて、まずかったのなんの。
冷凍をそのままは、解凍しきれなかった時のことを考えると、私はおすすめしません。あと、自然解凍したごはんもまずいですよね。

うちの子どものお弁当箱は、ご飯とおかずは別の容器になっていて、ごはんのみ保温効果がある容器になっています。これなら朝、ごはんだけ温かいまま詰めればいいので、おすすめですよ。私はAmazonで購入しました。よかったら見てみてください。大きさもいろいろあります。

作り置きおかずの温め直し方

作り置きおかずの温め直し方について調べてみたら、驚くことに「作り置きおかずは、温め直さない」のだそうです。
なぜなら、「中途半端な加熱は、かえって雑菌の繁殖を招くから」です。
そのため、おかずは冷たい状態でお弁当箱に詰めます。

詳しくはこちら
[su_label type=”important”]check![/su_label] 作り置きおかずをお弁当に詰める時のポイント【AJINOMOTO.PARK】

朝、温め直しをしたとしても、しっかり冷ましてからお弁当箱に詰めますよね。だから、冷蔵保存する時に十分気を付けさえすれば、温めずにそのまま持って行っても安心だし、むしろ中途半端に温めるよりずっといいということなんですね。

温め直しの必要がないのは、楽ですよね。
ただ、このサイトでも、「ご飯は先にお弁当箱に詰めて冷まします。ご飯が完全に冷めてから、おかずを詰めます。」と書かれているので、やっぱりご飯は前日から詰めておかない方がいいと思います。


野菜炒め弁当の作り置きはどうすれば美味しく食べられる?

野菜炒めは、時間がたつと水っぽくなってべちゃっとしてしまうので、お弁当には不向きだと思っていましたが、コツがありました。

NHKの「あさイチ」(イノッチと有働さんの時です)の「スゴ技Q」というコーナーで特集をしていました。
<料理研究家の水島弘史さん直伝>
●野菜の切り方のコツ…野菜に圧力をかけずに切りましょう!
①背筋を伸ばして軽く脇を締め、包丁を持つ手とまな板の短い辺が平行になるように構えます。
②包丁は、親指と人さし指で同じ箇所を挟み、中指で下を支えます。
③角度をつけて刃を野菜に当て、刃先を上げながら、包丁の刃の真ん中までを使って、突き出すように滑らせながら切ります。

●炒め方のコツ…弱火でじっくり炒めましょう!
①フライパンを火にかける前に野菜を入れてサラダ油を回しかけ、全体によくなじませます。
②サラダ油がなじんだら、火をつけます。火加減は弱火です。
③2~3分に1回上下を入れ替えるように混ぜます。
④火が通ったら、塩を振って2分炒めて味をなじませます。
⑤強火にして野菜をよけた所にしょうゆ、ごま油をいれ、コショウは野菜に直接振ります。20秒間全体を炒め合わせて水分をとばします。

この炒め方だと、14時間たってもシャキシャキです。
これならお弁当用に作り置きしても、おいしいままですね。

まとめ

お弁当、出来るだけ前の日に、とは思いますが、ご飯だけは朝つめることをおすすめします。おかずに関しては再加熱は不要なので、それだけでも楽になりますよね。
また、野菜炒めは、いままで正しいと思っていた“強火で手早く”という方法とは真逆の”弱火でじっくり“炒め方が水っぽくならない方法でした。ぜひ試してみてください。おいしい野菜炒め弁当ができるはずです。

[su_label type=”info”]あわせて読みたい[/su_label]

1,オムライスお弁当前日の夜に準備できる?付け合わせや卵の包み方は?

2,その他のお弁当に関するギモンはコチラで解決!

スポンサーリンク

コメント