ちらし寿司を嫌いな子って、実は少なくないんですよ。
理由は酢飯ですね。
子供はどうしても酸っぱいものを嫌がる傾向が強いので、
ちらし寿司を食べてくれない場合もしばしば。
そこで今回は、ちらし寿司を酢飯ではなく、
普通のご飯で作っても良いのか、またちらし寿司以外だと、
子供のお祝いメニューにはどんな料理がふさわしいのかを解説します。
ちらし寿司を子供が嫌い!
ちらし寿司は子供のお祝いに人気のメニューですが、
肝心の子供が、なんとちらし寿司を嫌い、
という場合もあるんですよ!
でもよく考えれば、私も小さい頃、
お寿司はあまり好きではなかったんですよね。
子供がちらし寿司を嫌いになる理由は主に酢飯。
ご飯が酸っぱいから、子供たちは食べたくなくなるんです。
でもちらし寿司って、どうしても酢飯を作るものだから、
お母さんとしては困ってしまうでしょう。
せっかく子供のお祝いにちらし寿司を作ろうと思ったけれど、
当の本人が嫌いなんじゃあ、何を作ってあげればいいか迷いますね。
そんな時はまず、酢飯に使うお酢を変えてみてください。
例えば、寿司酢ではなくリンゴ酢を使ったり、お酢ではなく、
カボスなどの柑橘の果汁で酸味をご飯にプラスしてみると、
酢飯嫌いのお子さんでも食べてくれる場合がありますよ!
後は、酢飯を作る際に、いつもより砂糖を多めにして、
マイルドな味の酢飯にしてみるのも良いかも。
キツい酸味がなければ、酢飯嫌いの子でも、
ちらし寿司が食べられる場合もありますよ。
ちらし寿司の酢飯が苦手 酢飯なしのちらし寿司はダメ?
どうしてもお子さんが酸っぱいものが苦手で、
酢飯を食べてくれない場合は、酢飯ではなく、
普通の白米でちらし寿司を作ってみるのもおすすめ。
酢飯のちらし寿司を食べ慣れている大人は、
ちょっと物足りなさを感じてしまう場合もありますが、
お子さんは満足して食べてくれるでしょう。
それに、海鮮丼って酢飯じゃなくて普通のご飯の場合が多いですよね。
それと同じ感覚で、酢飯を使わないちらし寿司を作ってみましょう。
私もどちらかといえば、ちらし寿司も海鮮丼も、
酢飯より普通のご飯の方が良いので、
きっと大分食べやすくなると思いますよ!
もちろん酢飯を使わないちらし寿司レシピもあるので、
それを参考にしてみると良いでしょう。
ひな祭り*お酢不使用!菱餅風押しごはん♪ by よっしーちゃん!
子供のお祝いメニューちらし寿司以外でおすすめは?
ひな祭りやこどもの日の定番メニューはちらし寿司ですが、
お子さんが食べてくれないのでしたら、
違うメニューを考えると良いでしょう。
ということで、ちらし寿司以外のおすすめお祝いメニューを紹介します!
ピザ
子供も大好きでお祝いやパーティーにもぴったりなメニューです。
デリバリーや買ってきたピザでも良いですが、
市販のピザ生地に好きな具材をトッピングして、
オーブンやトースターで焼いた自家製もおすすめ。
また、ピザ生地は餃子の皮を使えば、
パリパリ食感のミニピザが作れますよ!
グラタン
クリーム系の料理は子供たちから大好評。
マカロニをたくさんいれて、
チーズがとろけるグラタンを作ってあげましょう。
唐揚げ、フライドチキン
パーティーっぽい料理といえば、
やっぱり唐揚げやフライドチキンですね。
子供も大人も大好きな一品です。
ハンバーグ
文句なしに子供から不動の人気を誇るメニュー。
昔からハンバーグが食卓に出ると、
ちょっと特別な気がしませんでしたか?
以上がちらし寿司以外におすすめのお祝いメニュー。
子供から人気のある料理だと、
どうしても洋食ばかりになってしまいますね。
でも、お子さんが美味しく食べてくれるなら、
無理してちらし寿司を作らなくても、
大好物のご飯を作ってあげた方が喜ばれますよ!
まとめ
酢飯が苦手という理由で、ちらし寿司が苦手な子もいます。
そんな時は、酢飯を少しマイルドな味にしてみたり、
いっその事酢飯を使わないで、ちらし寿司を作ってみましょう。
また、ちらし寿司ではなく、ピザやハンバーグ、唐揚げなど、
子供から人気の高いパーティー用メニューを作ってあげるのもおすすめですよ。
ちなみに押し寿司も豪華なお祝い料理になるのでおススメです。
check! しかも押し寿司の型は家であるもので作ることができるので手軽で簡単♪
コメント