当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お守りを複数所持お礼参りはどうしたらいい?受験のお礼参りはいつするの?

お守り 複数 所持 画像1 生活

合格祈願のお守りを複数持っている場合、
受験が終わった後はお礼参りをどうすればいいんでしょうか?

やっぱりお守りを買った神社やお寺1つ1つに行くべき?

でも遠方の神社で買ったお守りがあるとそれも大変ですよね…。

そこで今回は、お守りが複数ある場合のお礼参りの仕方について解説します。

スポンサーリンク

お守りを複数所持している場合お礼参りは全部行かないとダメ?

お守りを複数所持している場合、
出来ればお守りを授与された神社やお寺に行って、
お願い事が成就した旨を伝えてお礼参りをすると良いですね。

でも、神社が遠方だったり、行く暇がない時は、
1つの神社にお礼参りをしても大丈夫です。

お参りの際、『○○神社の神様にもお礼を伝えておいてください』と、
お祈りをしておきましょう。

日本の神様は八百万(やおよろず)の神といわれているため、
複数のお守りを持ち歩いていても、
神様同士がケンカすることはありません。

また、遠くの神社にお礼参りに行けない場合も、
近くの神社にお参りして、そこの神様から、
感謝の気持ちを伝えてもらうようにすればOKなんです。

もしくはその遠方の神社のある方角を向いて拝むだけでも良いですし、
自宅に神棚がある場合は、そこに拝んでお礼を伝えてもいいんですよ。

日本の神様ってかなり寛容なので、
必ずしも神社に行ってお礼参りをしなくても大丈夫な場合も多いんです。

ただし、お守りを複数持っていたとしても、
必ずどのお守りも大切に扱うようにして、
お正月に初詣に行った際には神社にお返しし、
お焚き上げをしてもらうようにしましょう。

受験のお礼参りはいつ行けばいい?

受験が終了したら、そのお礼参りは1年以内に行けばOK!

無理に受験が終了してすぐに行かないといけない、
というわけではないので安心してくださいね。

さすがに翌年になってしまうのはあまりよろしくないので、
受験が終了してから1年以内には、
なるべくお礼参りを済ませるようにしましょう。

ちなみに、志望校に合格しなかったとしても、
受験が終わったらなるべく、お礼参りに行った方が良いですよ。

そもそも合格祈願というのは、
神様が絶対にあなたを受験に受からせてくれる、
というものではなく、神様に応援してもらい、
また見守ってくれるようお願いをするものです。

そのため、志望校合格という理想の結果が出なくても、
見守っていてくださってありがとうございますという、
感謝の気持ちを伝えるお礼参りをした方が良いですね。


合格祈願のお礼参りの方法

お礼参りは基本的に普通の参拝と変わりません。

手を洗う手水舎(ちょうずや)で両手を清めてから、
お賽銭を納めて二礼二拍一礼をし、
神様に感謝の気持ちを伝えればOKでしょう。

私も良縁に巡り合えた時などのお礼参りも、
普通に参拝して行いました。

ただし、この普通の参拝方式は簡略型。

正式なお礼参りをするとなると、
ご祝儀袋に初穂料(はつほりょう)といって、
神社に納めるお金を入れて社務所に渡すことになるんですね。

その場合、ご祝儀袋は紅白の水引きが蝶結びになっているものを選びましょう。

初穂料の金額はお気持ち程度、とされるのが一般的ですが、
だいたいは5,000円ほどが相場なんです。

ご祝儀袋の表書きには『初穂料』か『御礼』と書き、
社務所にお渡しして神様に納めることになります。

でも、受験のお礼参りで、あまりここまで正式な方法をしなくても良いですよ。

普通にお参りして、神様へお礼の気持ちを伝えるだけでも十分なんです。

ちなみに、受験のお守りはもう不要だと思ったら、
神社の敷地内にある『返納所』に持っていき神様にお返ししましょう。

その際、返納所の近くにお賽銭箱があったら、お気持ち程度の金額か、
お守りを購入した時と同じ金額を入れてくださいね。

もし神社の敷地内に返納所が見つからなかったら、
社務所やお守りを販売している授与所に聞いてみるといいですよ!

まとめ

受験のお礼参りは、お守りを複数持っていても、
1ヶ所の神社で神様にお礼を伝えても問題ありません。

そこの神様がきっと、遠方でお礼参りに行けない神社の神様にも、
あなたの感謝の気持ちを伝えてくれますよ。

お礼参りは受験が終了してから1年以内に行けばOK!

お参りの仕方も、普通の参拝方法と変わりません。

ただし、正式な手順でお礼参りをするのなら、
ご祝儀袋に入れた初穂料を納めると良いですね。

また、お守りはお礼参りの時に神社に返納してもOKです。

[su_label type=”info”]あわせて読みたい[/su_label]

1,合格祈願のお守りを返納したい 神社はどこでも大丈夫?行けない場合は

2,しめ縄処分神社でOK?ゴミに出す方法は?みかんなどの正月飾りも

3,神社とお寺のお札は一緒に飾っていいの?神棚がない場合の祀り方や返す時はどうする?

スポンサーリンク

コメント