当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

合格祈願のお守りを返納したい 神社はどこでも大丈夫?行けない場合は

合格祈願 お守り 返納 生活

大学受験ともなると合格祈願のお守りをたくさんいただくのではないでしょうか?

それらを返納する場合「遠方のものだったらどうしたらいい?」「神社だったらどこに返納してもいいの?」「もしも行けなかったら?」などあれこれ疑問が浮かんできます。
願いが込められたお守りなので、扱い方を間違えたくないですもんね。

そこで「合格祈願のお守りの返納」について詳しく調べてみたので、ご覧ください。

スポンサーリンク

合格祈願のお守りは返納しないとダメ?

合格祈願に限らず古いお守りをずっと持っているのは、あまりいいことではないと言われています。特に思い入れがなければ、結果が出たら返納してください。間違っても捨ててしまわないようにしてくださいね。

まして合格祈願であれば、なおさらです。受かっても受からなくても(→これ重要です!)お礼参りに行って、お守りを返納してきましょう。

では、返納について具体的にお伝えします。
Q:いつまでに?
A:お守りの返納の時期は特に決まっていないので、いつ返納してもOKです。
ただ、「これは大事な人からもらったものだからとっておきたい」など、思い入れがあるものなら、返納しないで大切に持ち続けてもいいです。お礼参りとは違い、お守りは「必ず返さないといけない」というものではないからです。
 我が子も高校受験用に修学旅行で買ってきたお守りだけは、ずっと部屋に飾ってありますよ。

Q:どこに?
A:基本的にはお守りを購入した神社になります。

Q:どのように?
A:敷地の中にお焚き上げや古神札納め所があるので、そこに入れてください。箱の横にさい銭箱が置いてある場合は、お焚き上げ料として、お守りを買った時と同額程度を納めるのが一般的とされています。
  とは言っても、気持ちなので、無理のない金額にすればいいと思いますよ。お守りがたくさんあると、なかなか大変ですからね。

お守りの返納は神社が遠方の場合どこでも大丈夫?

お守りをたくさんいただいた場合、中には購入先の神社が遠方にあるために、返納しに行くのが難しいこともありますよね。
そんな場合でも大丈夫!神社の場合は、どこの神社に返納してもOKです。

ただし、そのお守りは、神社のものに限るので気を付けてくださいね。
見分け方ですが、お守りの名前を見てください。
「○○神社」「○○大社」「○○宮」などと書かれていたら神社のお守りになります。

「どうしても買ったところに返したい!」というのであれば、郵送で返納することもできます。なかには受け付けていないところもあるので直接その神社に問い合わせてみてくださいね。


お守りの返納にどうしても行けない場合は代行してもらう

お守りの返納にどうしても行けない場合は、なんと今は代行してくれるところがあるんです。
いろいろな代行があることは知っていましたが、お守りの返納の代行まであるんですね、びっくりです!

有料になりますが、それでもいいと思うのであれば、お願いしてみるといいと思います。まずはHPで確認をしてくださいね。

古札管理協会   
匿名で郵送できます。全ての神社、お寺のお守りを受け付けてくれます。年中無休です。

こちらの業者さんでもお守り、お札等のお焚き上げをしてもらえます。
みんなのお焚き上げ   

まとめ

合格祈願のお守り、結果が出るまでは大切にしていても、その後は忘れがちです。
返納に期限はないので、思い出した時には、時間をつくって返納してきましょう。神社のものなら、どこの神社に返納してもいいですし、郵便で受け付けてくれるところもあります。どうしても行けない場合には代行してもらうこともできます。
そして“お守りの返納”よりも重要なのは、“お礼参りに行くこと”です。合否に限らず、行って感謝の気持ちを伝えてきましょう。そうすることによって、その後の学業に関しても見守っていただけますよ。

[su_label type=”info”]あわせて読みたい[/su_label]

1,しめ縄処分神社でOK?ゴミに出す方法は?みかんなどの正月飾りも

2,神社とお寺のお札は一緒に飾っていいの?神棚がない場合の祀り方や返す時はどうする?

3,お守りを複数所持お礼参りはどうしたらいい?受験のお礼参りはいつするの?

スポンサーリンク

コメント