家でする焼肉パーティ、ホットプレートを使って手軽にできるのはいいんだけど、その後がなかなか大変ですよねー。
「焼肉臭」と「油はね」、何の対策もしなかったら、それは恐ろしいことになりますよ。
我が家でも、たまにホットプレートで焼肉をしていますが、おかげさまで、今の所それほど臭いに悩まされる、ということはありません。
そこで、我が家でやっている方法を紹介しつつ、それでいいのか確かめていきたいと思います。
ホットプレートで焼肉 部屋の臭いを取る方法
我が家で焼肉後にするときは消臭スプレーをする。
これだけです。
|
通り片づけた後に、臭いがついていそうな所や空間に向けてシュッシュッとするだけです。劇的に臭いが全くなくなるとまではいきませんが、じわーっと臭いがなくなっていく感じはします。
ファブリーズにはいろんな種類がありますが、『香料無添加ファブリーズ』を使っています。赤ちゃんにも安心ということですし、なにより、トイレ以外は無香料派の我が家にはピッタリなんです。
消臭スプレーには臭いがつくのを予防する効果もあるそうなので、焼肉をした後だけでなく、する前にも、壁や天井、カーテンなどに吹きかけておくと効果的なんだそうですよ。
ファブリーズは1本あれば、子供部屋も靴箱も洗濯物もオールOKなので、とっても便利ですよ!
後は私個人の意見ですが、終わった後すぐに片付けることです。
時間がたてばたつほど、臭いが染みついて取りにくくなると思うからです。
濡れタオルを振り回す、という方法もあるようで「なにそれ、楽しそう!一度やってみたい!!とは思いますが、主婦は忙しいですからねー。
いかに時間をかけず、簡単にするか、です。
ホットプレートで焼肉 油はねで床がツルツルになったとき
床への油はねには、我が家で10年近く使っている、床もカーペットも家具もガラスもOKな、マルチクリーナーの「ルック O2クリーナー」というのをおすすめしたいんですが、なんとすでに販売終了されていて、今は購入できないそうなんです。
二度拭きの必要がなくお手軽だし、普通の汚れなら少量できれいになる(なので10年たっても残っています。)ので、ぜひ!と思ったのですが、残念です。
それでいろいろ調べたところ、商品詳細を読むと『ウタマロクリーナー』がなんにでも使えて、環境にも優しいので一番近いかなと思いました。お値段的にも同じくらいだったと思いますので、使ってみてください。
私も次は「ウタマロクリーナー」にするつもりです。
|
ホットプレートで焼肉を部屋でするときは事前にこうする
我が家では、焼肉をする前にしている対策が2つあります。
【新聞紙を敷く】
新聞紙を床とテーブルの上に敷きます。油はねを考えて、なるべく広い範囲に敷くようにしています。
臭いがつきそうなソファにも新聞紙をかぶせておきます。
【換気をする】
換気扇を「強」にして、南側の窓2か所を全開にします。
新聞紙によって、焼肉臭の元の一つである油の混じった煙『油煙』がつくことや、油はねがつくのを防ぐことができます。それ以外にも新聞紙のインクには臭いを吸収する効果もあるんだそうです。
換気に関しては、臭いを外に逃がすための空気の通り道を作っておくことが大切なんだそうです。窓は全開にしなくても15cmほど開ければいいようで、部屋の真ん中に空気が通るように対角にある窓同士を開けるのだそうです。
我が家のやり方は、南側だけだったので、効果なし、なのかもしれません。
でも、あんまり風が通り過ぎると、冬は寒いですけどねー
あーそうでした!
我が家の焼肉の鉄則、もう一つありました。
味付け肉は買わない!です。なぜなら、油はねがハンパないからです。
煙もすごいし、一度やってコリゴリでした。
そのかわり、いろんな種類のたれを用意するようにしています。
まとめ
《焼肉臭対策》
焼肉前
●新聞紙を床とテーブルに敷き、ソファなど臭い移りが気になる物には上にかぶせる。
●空気の通りを考えて換気する。
焼肉中
●味付き肉は焼かない(買わない)
焼肉後
●消臭スプレーをする。…『香料無添加ファブリーズ』がおすすめ
●すぐに片づけをする。床に油はねがとんでしまったら、拭き掃除もする。…おすすめは『ウタマロクリーナー』
以上です。
焼肉臭対策は、時短で簡単に!が主婦にはおすすめです!
[su_label type=”info”]あわせて読みたい[/su_label]
いつもの焼肉をちょっと具材やタレを変えてみるのも楽しいよ♪変わり種紹介
[su_label type=”info”]あわせて読みたい[/su_label]
ホットプレートに関するギモン一覧まとめ
コメント