ぬいぐるみは幸せを吸い取って運気を下げる、
と言われていますが、果たしてそれは本当なんでしょうか?
でも、ぬいぐるみってインテリアとして置いたり、
抱き心地が良くて一緒に寝ている人も多いですよね。
だからこそ、あまり関係ないと思いたいもの…。
今回はそんな、風水上のぬいぐるみの取り扱いについて紹介していきます。
ぬいぐるみは幸せを吸い取るって本当!?
確かに風水の教えでは、
ぬいぐるみは良い運気も悪い運気も吸い取るため、
あまり枕元に置いて寝るのはよろしくない、
と言われています。
また、ぬいぐるみは生き物の形をしているのに、
本当に生きてはいないから、死を連想させて、
陰気、つまり良くない気を放つ、という説もあるんですよ。
特にぬいぐるみを枕元にいくつも置いていると、
エネルギーを吸い取られて、質の良い睡眠がとれずに、
疲れがたまってしまうともいわれているくらい。
こうしてみると、ぬいぐるみって、
風水ではアンラッキーアイテムみたいな存在になってしまいますよね。
ぬいぐるみに風水は関係ないと思いたい!!
風水では上記のように、ぬいぐるみは枕元に置いたりすべきではない、
幸せを吸い取られてしまう、と説いていますが、
よーく考えてみてください。
子供、特に小さいお子さんは、ぬいぐるみをずっと抱いて寝るし、
ベッドの枕元に好きなぬいぐるみを並べたりしますよね。
もし本当にぬいぐるみが幸せを吸い取るなら、
子供はみんな運気を吸い取られてしまっている、
ということになってしまいますよね。
筆者も子供の頃、お気に入りのぬいぐるみを枕元に置いていたし、
大人になった今でも、ゲーセンのUFOキャッチャーでとった、
大きなぬいぐるみを飾っています。
それでも、別に不幸なことが起こってもいませんし、
睡眠に関してもぬいぐるみの有無は関係ないと思います。
むしろ、ぬいぐるみを抱いて寝た方が安心する、
という人もいるでしょう。
それにそもそも風水って、
家の間取りや家具の配置によって運気を左右するものではなく、
本来は国を作るときに、どの方角に何を配置するかなどを決め、
スピリチュアルな守りを固めるためのものだったんですよ。
それがなぜかいつしか、
インテリアや間取りなどを気にするものとして広まったんです。
というワケで、無理して風水の通りにぬいぐるみの置き場所を変えなくてOK!
いつも近くにあるぬいぐるみが側にいないと、
かえって落ち着かないこともあるので、
自分が安心する場所にぬいぐるみを置くといいですよ。
ただし、ぬいぐるみを枕元に置いている場合は、
時々外に出して干したり、洗えるなら洗濯するなど、
清潔にしておくことを心がけましょう。
不潔にしているとそれこそ運気が下がるし、
ダニが湧いてしまうこともあるので気を付けてくださいね。
ぬいぐるみは風水的に置き場所どこがいい?
もしもやっぱり風水が気になって、
ぬいぐるみを運気が上がる場所に置きたいなら、
玄関と寝室とトイレ以外の場所がおすすめですよ。
できれば、太陽光が当たる部屋がいいので、
リビングなどが最適ですね。
でも、寝室や玄関ならまだしも、
なかなかトイレにぬいぐるみを置く人はいないでしょう。
トイレに置くとニオイもつくし、
汚れてしまいそうですよね。
注意しないといけないのが玄関と寝室。
玄関は運気が入ってくる場所でもあるので、
ぬいぐるみを置いてしまうと、
外からの良い運気を吸い取ってしまうと言われているんです。
ということで、玄関はぬいぐるみを置くのは避けましょう。
また、どうしても寝室にぬいぐるみを置きたい場合は、
3つまでにしておいて、ベッドの上に置かないようにすると良いですよ。
まとめ
風水でぬいぐるみは、運気を吸い取ってしまう存在なので、
確かにたくさん持っていたり、枕元に置かない方がいい、
と言われています。
でも、あくまで風水上での話なので、
気にする必要はありませんし、
自分が快適に生活できるのでしたら、
枕元に置いて一緒に寝ても問題ないですよ!
ただし、清潔にしておくことは忘れずに。
コメント