普段は旦那さんが仕事で帰りが遅いため、ママが1人で赤ちゃんをお風呂に入れなければいけない、というお宅もありますよね。
そうなると、子どもをどのように待たせてよいのかと悩むママも多いのではないでしょうか。
とくにつかまり立ちをする頃なんて目を離した隙に何をするかわからないですもんね。
入浴中の事故の話を聞いたりしたら、なおさら不安になるし、ますます悩みます。
そんなあなたに、つかまり立ちのころのお風呂の入れ方について私の体験も含めてご紹介します。
つかまり立ちの赤ちゃんのお風呂の入れ方は?脱衣所で待ってもらうなら
脱衣所の広さによりますが、バウンサー(乳児が体を動かすと揺りかごのように揺れ動く仕組みをもつベビーチェア)があれば、バウンサーに赤ちゃんを座らせておき、その間にママが自分の髪や体を洗います。
その時、お風呂の扉は開けたままです。ママも赤ちゃんもお互いに見える方が安心できますよね。
自分を洗う間も、できるだけ赤ちゃんのほうを向きながら、そして話しかけながら洗います。
赤ちゃんが飽きてしまう時のために、手に持って遊べるおもちゃも用意しておくといいですよ。
ママが洗い終わったら、赤ちゃんを洗って一緒に湯船につかります。
この方法だと普段お部屋で使用しているものを使えるので、お風呂用にバスチェアなどを買い足す必要がなくていいですよね。
赤ちゃんとお風呂一緒に入るなら泡が飛ばないか心配
一緒にお風呂に入るのなら、洗い場に滑り防止マットを敷いておくといいですよ。
滑って転ぶと危ないですもんね。
先に赤ちゃんをお風呂のふちなどにつかまらせて立たせたまま洗い、続いて自分も洗います。
その間は、お風呂で遊べるおもちゃを渡しておきましょう。
その後は一緒に湯船です。
赤ちゃんと一緒に洗い場にいることになるので、泡が飛んだりしないか心配かもしれませんが、飛んでしまったら流せばいいだけです。
ここでおすすめです!シャワーが使えるようになった頃からシャワーを頭からかけることに慣れさせておくといいですよ!
そのかいあって我が子はシャンプーハットいらずでした。
シャワーを頭からジャージャーかけて洗えていたので、泡がかかってしまっても、ザーッとシャワーで流せば、「はい、おしまい!」で気にすることはありませんでした。
シャワーに慣れておくと、後々保育園や幼稚園でのプールを嫌がらなくなる、というメリットもありますので、ホントにおすすめですよ。
園ではプールに入る前と後にシャワーを浴びますし、また友達と一緒に入るので、遊んでいる間もふいに頭や顔に水がかかることが度々あります。
そういったことが嫌でプールが苦手になってしま子もいるので、ぜひやってみてください。
赤ちゃんがバスチェアに座らせると泣く問題どうする?
洗い場にバスチェアを置いて、赤ちゃんを座らせておく方法もありますね。
ただ、バスチェアは嫌がって泣く子も多いと聞きます。
我が子は、お座りの時期ぐらいに使おうとしたのですが、大泣きでした。
プラスチックで硬いのが嫌だったようです。
それでも何とか慣れさせようと、タオルを敷いたり、おもちゃを持たせたり、普段の遊びの中でも座って遊べるように、リビングに持ってきてみたり、とあれこれやってはみたのですが、うちの場合は全くダメでした。
お風呂場なので、泣き声にエコーがかかって余計に響くんですよね。
それを聞いていることに耐えられず、私の方がギブアップでした。
もちろん、最初から大丈夫な子もいるだろうし、あれこれやっているうちに慣れる子もいるでしょうから、バスチェアが家にあるのなら使ってみる価値はあると思いますよ。
まとめ
一人で赤ちゃんをお風呂に入れるのってホントに大変ですよね。
赤ちゃんを飽きさせてはいけないし、寒い思いをさせられない、そして何より目を離せませんから、自分の体なんてチャチャっと洗うだけになっちゃいます。
でもこれも、子どもが成長した今となってはいい思い出です。
そのかわり、旦那さんがお休みの日は、ゆ~っくりお風呂に入らせてもらってくださいね。
[su_label type=”info”]あわせて読みたい[/su_label]
1,ベビー用日焼け止めの洗い方 子供用はお湯で落とせるのが便利!
2,赤ちゃんが抱っこ紐の時の日焼け対策に日焼け止めやケープ使ってる?
3,自転車に乗せる時子供がヘルメットを嫌がる場合の対処法は?
コメント