当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

習い事を辞める時お礼の品は何が良い?金額はどのぐらいでのしは必要?

育児

長年通った習い事を辞めようと思った時、お礼の品は渡すべきなのか。
もし渡そうと思った時どのような物で相場はいくらぐらいなのか。
悩む事もあるかと思います。

先生やママ友たちに良く思われる辞め方をしたいし、先生にとっても自分にとっても気持ち良い辞め方が理想ですよね。

今回は、長い間通っていた習い事を辞める際、お礼の品は持って行ったほうが良いのか、またお礼の品はどんなものが良いのか、金額の相場そして熨斗は付けるべきなのか習い事を辞める際のお礼の品について詳しく紹介します。

スポンサーリンク

習い事を辞める時先生にお礼の品を持って行った方が良い?

子供が長く通っていた習い事を辞める時、お世話になった先生にお礼の品を持っていくべきなのか悩んでいるお母さんもいますよね。
世間一般的に見て、渡さないより渡す方が良いとされており実際に渡す人が多いです。

例え1年だけ通っていたとしても子供が先生に懐いていたり、親も先生とよく話したりお世話になっているようであれば辞める際に「お礼の品を渡そう」という気持ちになります。
しかし逆に大人数で習っている中の一人だったり先生との距離も遠かったりした場合、「お世話になりました」の挨拶程度で済ませてしまおうとなりますよね。

なので、習い事を辞める時はどれぐらいお世話になったかだったり、先生との距離そして親の気持ち次第なので自分たちの判断でお礼の品を渡す渡さないを決めて良いです。

習い事を辞める時のお礼品は何が良い?金額はどのぐらい?

お礼の品を渡そうと思った時、どんな品を渡せば良いのか、また金額の相場はどれぐらいなのか気になりますよね。

そんな悩みにお答えすべくここではお礼品の定番でおススメの物、金額の相場について紹介していきます。

お礼の品の定番でおススメの品4選

手紙

手紙は誰がもらっても嬉しい物ですよね。

親からの感謝の気持ちや子供が習い事行っていた時は、どんな感じだったかなど綴るのにプラスして子供のコメントを添えると一層喜んでもらえます。

習い事関連の物

ピアノの先生だったらピアノの刺繍の入ったハンカチ、キーホルダーなど。
そして塾の先生だったら黒板もしくはホワイトボードを使っているようであればチョークやペン。
また筆記用具なども使っていると思うので筆箱やボールペンや赤ペンなどの筆記用具もおススメです。

金券

物は趣味もあるし探すのも難しいという場合、一番おススメなのは金券です。

金券なら自分の好きな物を買ってもらえるし貰って嬉しいですよね。

実際に私も物を貰える事ももちろん嬉しいですが、金券は自分のお金として自分の好きな物を買えるので貰った時に金券の方が有り難いと思います。

また、金券を渡す時に少しで良いのでメッセージを添えるとさらに喜んでもらえます。

お菓子(日持ちする物)

手土産などでもよく用いられているお菓子。

先生の好みがわかっていればそれに合わせてお菓子を選べば良いですが、そうでない時はお煎餅、バームクーヘン、クッキーなどの出来るだけ日持ちのする物を選びましょう。

お礼の品を渡す時の金額の相場は?

お礼の品を渡す時、気になるのが金額の相場ですよね。
予算としてだいたい「2000~5000円」が相場と言われています。

あまり安すぎても失礼になってしまうし、逆に高すぎるのは相手に気を遣わせてしまいます。
ですので安すぎず高すぎない2000~5000円ぐらいでお礼の品を渡すようにしましょう。


習い事を辞める時のお礼にのしは必要?何と書く?

熨斗は一般的には慶事における進物や贈答品に添える飾りであるとされています。

なので例えば出産祝いや入学・卒業祝いなどのお礼などには熨斗を付ける必要はあるかと思いますが、
習い事を辞める際のお礼では熨斗は付けなくて良いとも考えられます。
もし熨斗を付けるのはあれば「お礼」と言葉と「苗字」を書いて付ければ十分です。

まとめ

今回は、長い間通っていた習い事を辞める際、お礼の品は持って行ったほうが良いのか、またお礼の品はどんなものが良いのか、
金額の相場そして熨斗は付けるべきなのか、習い事を辞める際のお礼の品について詳しく紹介してきました。

お世話になっている先生ということもあり、お礼の品についてもちゃんとしたいですし周りのママ友からもそして先生からもよく思われる辞め方をしたいですよね。

先生にとっても自分にとっても良い辞め方が出来るように是非、今回紹介した事を参考にしてみて下さい。

[su_label type=”info”]あわせて読みたい[/su_label]

1,小学校の学級委員の仕事って?学級委員長は大変!?委員の決め方どうだった?

2,pta役員を小学校と中学校と掛け持ちした話 おまけに子供会もで同時に3つ!

3,幼稚園のランチ会の自己紹介で何話す?服装は?ランチ会ってどんな感じ?

スポンサーリンク

コメント