当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

子供が鍵をなくさない方法紛失防止には首から下げる?それ以外の方法も

子供 鍵 なくさない 方法 育児

共働きの家庭では、子供が遊びに行く時にも家の鍵をもたせなければいけませんよね。
学校への登下校と違って、遊びに夢中になっていると、うっかり忘れたり落としたりしてなくしてしまう確率が高くなってしまいます。

では遊びに行く時には、どうしたら鍵をなくさないのか、その方法について紹介します。

スポンサーリンク

子供が鍵をなくさない方法

まずは、鍵の大切さ、なくした場合の危険性について、以下のことをしっかりと伝えておきましょう。
・防犯のためにも鍵は絶対になくしてはいけないこと。
・誰かに鍵を拾われてしまったら、泥棒に入られたりして悪用される可能性もあること。
・もしかしたら、命にかかわることになるかもしれないこと。

お子さん自身が防犯意識を持つことが重要なので、事あるごとに繰り返し伝えるようにしてくださいね。

鍵を持たせる場合

コイル状になっているキーホルダーを使う

遊びに持って行くリュックやポーチなどにつけておくのもいいですが、置き忘れることもあるので、一番確かなのはベルトループがあるものを履いてそこに付けてポケットにしまっておくことです。

首からかける

ストラップに鍵をかけて首から下げておきます。
この方法なら落とすことは減りますが、何かに引っかかって首をしめてしまう危険性があるので注意が必要です。

鍵を持たせない場合

キーボックスを使う

家の外に取り付けておくキーボックスです。
暗証番号でキーボックスを開け、その中にスペアキーをいれておきます。
ドアノブや窓の格子、それ以外の所に取り付け、番号が分からなければ取り外すこともできない、南京錠のようなものです。

鍵が必要ない錠前をつける

暗証番号で開錠できる錠前を付けます。
「キーレックス」という商品があります。
暗証番号を覚えておくだけなので鍵を失くす心配がありません。
キーボックスと比べると、高額になります。

どちらも暗証番号で開錠することになりますので、暗証番号を人に言わない、暗証番号を書いた紙を持ち歩かない、などの注意が必要です。

子供の鍵紛失防止にキーボックスがおすすめ

現在ではキーボックスもいろいろな種類のものが出ています。

主にダイヤル式のものとプッシュ式のものがあります。
ダイヤル式は暗証番号の数字をそろえることで開錠できます。
でも、開けっ放しにしておくと、すぐに番号がばれてしまうので、開けたらすぐに、ランダムな数字に並び替えておかないといけません。

そうなると、プッシュ式の方が操作もしやすいですし子供にはおすすめです。

イーサプライ キーボックス プッシュ式

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【300円OFFクーポン配布中 〜3/18 09:59まで】キーボックス 鍵収納…
価格:3780円(税込、送料別) (2019/3/15時点)

・0~9、*の11個のプッシュボタンがあって1~11桁までの暗証番号を設定可能です。
・暗証番号のパターンは2048通りもあるので、セキュリティレベルは比較的高いです。


子供に鍵を首から下げさせる時の注意点

鍵を首から下げさせるのは、何より手軽で落とすことも減りますが、事故の危険性も高いので、注意しなければいけません。

ひもは遊んでいるときに遊具などに引っかけてしまった場合、首を絞めてしまう可能性があり、とても危険です。

引っぱられたときにプチっと外れるストラップを使いましょう。

ただし、そうなると、遊びに夢中になって知らない間に外れて…となり、失くしてしまうことも考えられるので、「ななめがけ」をおすすめします。
首ではなく肩から斜めにかければ、首がしまることは防げるからです。

まとめ

鍵をなくさない方法について紹介してきましたが、それと同時にもし、失くしてしまったらどうするか、という対処法についても話し合っておくことも大切です。
その場合、近所の方にお願いすることがあれば、事情を話して頼んでおきましょう。例えば、失くしたことを伝えるため電話を貸してもらう、家に入れない間居させてもらう、などです。
そんな時に迷惑がられないように、お子さんが行儀よくできることも大切です。きちんと言い聞かせておきましょうね。

スポンサーリンク

コメント