当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

鯉のぼりは夜も出しっぱなしでいい?雨の時は?濡れた場合の対処法

鯉のぼり 出しっぱなし イベント・行事

外に飾った鯉のぼりって、こどもの日が終わるまで、
ずっと出しっぱなしにしておいて良いんでしょうか?

でもそうすると、雨風で汚れてしまいそうですよね…。

そこで今回は意外と知られていない、
鯉のぼりは出したままの状態でもいいのかどうか、
また濡れた鯉のぼりの対処法を解説します。

スポンサーリンク

鯉のぼりは夜も出しっぱなしでいいの?

結論からいうと、鯉のぼりは毎日、
夜にはしまっておくべきでしょう。

つまり、出しっぱなしはNGということなんですね。

夜でも鯉のぼりを出したままだと、
夜露に濡れて生地が傷んでしまうし、
ハタハタと風で鯉のぼりがはためく音がすると、
近所迷惑になってしまうんですよ。

しかも、外に出したままだと、
鯉のぼりが酔っ払いにイタズラされてしまうこともあるので、
面倒でもしまっておくのが良いんですね。

もちろん、鯉のぼりは外に出しておく時間が長ければ、
その分生地もどんどん傷んでしまうでしょう。

本当に日中だけ鯉のぼりを出しておいて、
青空の中を泳がせる、というのが一番いいんですね!

鯉のぼりを長持ちさせるためにも、
毎日暗くなったら鯉のぼりをしまいましょう。

でも、毎日出したりしまったりするのも、
なかなか面倒ですよね…。

そこで、毎日鯉のぼりを出すのではなく、
こどもの日の当日だけ飾ったり、
こどもの日の2~3日前だけに飾るといいかもしれないですね。

また、最近はマンション住まいなど、
住宅事情によって、外に鯉のぼりを出せない場合もあるでしょう。

いちいちしまうのが面倒だったり、
鯉のぼりを外に飾れる場所がない場合は、
ミニサイズで家の中に飾れる鯉のぼりを購入するのがおすすめですよ!

そういえば私の実家でも、
鯉のぼりは外に飾らずにミニサイズのものを家の中に置いていました。

鯉のぼりは雨の時は片付ける?しまい方は?

雨の時も鯉のぼりは片付けるべきです!

そうしないと鯉のぼりの生地が傷んでしまい、
ほつれたり穴が空いたりして、
すっごくみすぼらしい鯉のぼりになってしまいますよ。

また、強風の日に鯉のぼりを出したままにしておくと、
飛ばされてしまい紛失することもあるので、
雨風が強い日はとにかく鯉のぼりを外に出さない、
というように心掛けましょう。

こどもの日が過ぎて、鯉のぼりをしまうことになったら、
汚れを落としてからが良いですね。

そのまま収納してしまうと、汚れが染みついてしまい、
翌年のこどもの日に飾ろうと出してみたら、
大変なことになっている場合もありますよ…。

軽い汚れなら、濡らして硬く絞ったタオルなどで、
表面を拭き取ればOK!

汚れの度合いがひどいのでしたら、
鯉のぼりを洗濯すると良いですよ。


鯉のぼりが濡れた時の対処法

鯉のぼりをうっかり夜出したままにしたり、
外に飾っている時に雨が降ってきてしまい、
鯉のぼりが濡れてしまった時は、
以下の手順で対処していきましょう。

・鯉のぼりの水気を拭き取る

タオルなどで鯉のぼりの水気を拭き取りますが、
この時、ゴシゴシとこすってしまうのはNG!

鯉のぼりによっては、金箔や金粉が使われているなど、
繊細な装飾が施されているものもあります。

それらが落ちてしまわないように、
タオルは上から優しく押さえるようにして、
水気を拭き取っていきましょう。

・鯉のぼりを乾かす

水気が拭きとれたら、物干しざおなどに通して、
鯉のぼりを干しておきましょう。

ナイロン製の鯉のぼりの場合、
湿ったまま重ねてしまうと、
色移りをしてしまうとのことなので、
鯉のぼり同士は離して干すと良いですよ。

もし翌日は晴天なら、
湿ったままの鯉のぼりを外に飾っておいてしまいましょう。

そうすれば一気に乾くので手間なしですね。

ちなみに鯉のぼりを乾燥機にかけたり、
アイロンをあてることなしないようにしましょう。

天気が悪くて外に鯉のぼりを干せないようでしたら、
ドライヤーの風を当てて乾かしてもOK!

ただし、なるべくドライヤーは鯉のぼりから話してつかうようにしましょう。

まとめ

鯉のぼりは夜露で濡れて痛むし、
汚れてしまうので夜にはしまっておくべきですね。

晴れている日中だけ、
鯉のぼりを飾るようにしましょう。

もし鯉のぼりが濡れてしまったら、
水気を拭き取ってから干して乾かすと良いですよ!

スポンサーリンク

コメント