当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

新社会人が車を購入維持費はいくら?みんなは車いつ買う予定?

新社会人 車 維持費 仕事

新社会人になったら、そろそろ車を持っておこうかな、
と考える人も多いでしょう。

でも車って維持費にどれくらいかかるのか気になりますね。

また、新社会人だとどんな車を選ぶべき?

今回は車を買おうと思っている新社会人のために、
購入維持費やどんな車が良いのかを紹介します。

スポンサーリンク

新社会人が車を購入維持費はどのぐらいかかる?

新社会人だと、まだそんなにお給料も高くないため、
車を持つなら購入金額も維持費も安い方がいいですよね。

そこで社会人におすすめしたいのが中古車です。

中古の軽自動車なら車両価格は80万~100万円ほどで、
普通車であっても110万前後の価格なので、
新社会人でも、貯金をしておけば払えない額じゃないでしょう。

反対に新車だと200万~300万が相場。

もちろんローンを組んで支払うことになりますが、
新社会人だとそれも難しいでしょう。

ちなみに筆者の家でも夫の通勤用に車を買いましたが、
車両価格は200万円ほどでローンを組み、
4年で完済しました。

でも中古車なら価格が安いだけでなく、
納車も早いし自動車保険の料金も抑えられるため、
購入費、維持費共にお得なんですよ。

しかも、新社会人ってまだ運転に慣れていないことも多いから、
万が一、車をぶつけてしまってもそこまでショックが大きくありません。

新車はまたいずれ買うとして、
まずは中古車の購入を検討すると良いですね。

そして車を持つからには維持もかかります。

ガソリン代、駐車場代、車検費用、車税、そして保険料ですね。

基本的に維持費は年間、約30万円前後はかかるとみておきましょう。

月々では平均で約5~8万円は維持費がかかります。

もちろん、実家住まいで自宅に駐車スペースがあるのでしたら、
駐車場料金はかかりませんよ。

ただし一人暮らしをしている場合だったり、
自宅にガレージがないのでしたら、
駐車場を契約しなければいけませんね。

他にも、メンテナンス費用がかかる場合もありますし、
故障した場合は修理費用などもかかるため、
もしもの時に備えて、貯金はしっかりしておくのが良いでしょう。

新社会人のみんなは車はいつ買うの?

いくらなんでも入社したての頃、
つまり社会人1年目で車など大きな買い物をするのは無謀。

それに車購入の際にローンを組む場合も、
安定した収入がなければ審査が通りません。

せめてボーナスが支給されるようになってからが良いですね。

そして200万~300万円の新車を購入したいなら、
社会人としてもある程度慣れてきた、3年後くらいがおすすめ。

ピッカピカで自分だけの新車を早くほしいところですが、
もう少し待ちましょう。

実際に車を買った社会人も、2~3年経ってから買った、
という声を聞くので、入社して1年目はまだ、
仕事に慣れるのに専念しましょう。


新社会人の車買うならやっぱり軽自動車がいい?

基本的に車を運転するのは通勤や近所への買い物だけなのでしたら、
断然に軽自動車がおすすめ!

特に新社会人という、
まだそこまで高い給料をもらってないのでしたら、
維持費も車税もとにかく安い軽自動車がベストですね。

しかも軽自動車はコンパクトで小回りが利くため、
女性や免許取り立ての人でも安心。

駐車させるのもそこまで難しくないですよ。

特にワゴンRやムーヴなどが人気。

また、もし普通車を買う場合でも、
出来るだけコンパクトな車を選ぶと良いですね。

ちなみに、中古の軽自動車ならより安く、
ものによっては50万円で購入できる場合もあるので、
すぐに車が必要な人にはおすすめですよ。

車を買うって本当に大変ですね…。

それにまだ運転に慣れていないなら、
当然車体をへこませたり、傷を付けたりしてしまうことは多いでしょう。

そのことも前提に考えて、ボコボコにへこんだり、
ボロボロになっても良い、軽自動車をまずは持つのが良いんですよ。

身の丈に合わない買い物はしないようにしましょう。

まとめ

新社会人が車を購入する場合、中古車なら50~100万円ほどで、
新車だとこの倍以上はかかります。

維持費も車種によって多少異なりますが、
年間で30万円ほど、月々だと5~8万はかかりますよ。

でも、軽自動車にすれば、車両価格も維持費も安いし、
運転慣れしていない人にもおすすめです。

ということでまずは軽自動車の購入を検討しましょう!

<新社会人のお悩み関連記事>
新入社員のスーツのインナー女性はいつまでブラウス?スーツの選び方は?

電話対応がテンパるし言葉が出てこない!うまくなるにはどうすればいい?

GWの旅行で職場にお土産配る?土産の選び方や配り方のタイミングは?

スポンサーリンク

コメント