当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ホットプレートでもんじゃ焼き傷をつけないヘラは?代用できる物ある?

ホットプレート もんじゃ焼き ヘラ 生活

「もんじゃ焼き」を家でも食べれたら楽しいですよね。
もちろん、もんじゃ焼き自体はホットプレートがあれば簡単に出来ちゃいます。でも、ヘラは?ヘラがなかったら“もんじゃ焼き”の楽しみは味わえませんよね。
では、ホットプレートに、お店で使うようなステンレス製のヘラで大丈夫なのでしょうか?
また、ヘラをわざわざ買うのは面倒だから、家にあるもので代用するとしたら、何がいいんでしょうか?

そんな疑問にお答えします。

スポンサーリンク

ホットプレートでもんじゃ焼きステンレス製のヘラだと傷がつく

もんじゃ専用のヘラといえば、お店で使うステンレス製の小さいヘラを思い浮かべますよね。
でも、家のホットプレートでする時には、ステンレス製を含めて金属製のものは絶対ダメですよ!
間違いなく、傷がつきますからね。

ホットプレートは、テフロン加工(フッ素樹脂加工)されているんですが、これはとってもデリケートで、鉄製のものなど使おうものなら、すぐに傷つきます。傷つけば、確実にホットプレートの寿命が短くなってしまいますよ。

ホットプレートを傷つけないために、耐熱ナイロン製かシリコン製、木または竹製のヘラを使うようにしましょう。
なかなかのお値段のものもありますが、100均で手に入るものもありますよ。
うちは確か3~4年前にキャンドゥで買った気がします(違うかも)。5本セットの耐熱ナイロン製のものです。

もんじゃ焼きのヘラの代用 家にあるもので使えるものは?

もんじゃ焼き用のミニヘラって、それ以外に使うことがないのが難点ですよね。うちも、たま~にしか“もんじゃ”をしないので、なかなか出番がないです。
それなら、家にあるもので、と思うのは当然なことです。
そこで調べてみた所
・アイスについてくる木製のスプーンの先を平らに切って使う
・割りばしを割らずに反対にして使う
といった意見がありました。

これなら、100均で買った方がいいような気がしないでもないですけど、やってみようと思う方は、ぜひ試してみてください。

スポンサーリンク

もんじゃ焼初心者にヘラを使ったおいしい食べ方紹介

もんじゃ焼きの食べ方には、ちょっとしたコツがあります。
それをするのとしないのとでは、おいしさが違うんです。
私も初めて食べた時は、わからなくて失敗しました。

<ヘラを使った食べ方>
1、もんじゃ焼きの端から食べる分だけかきとるようにはがしとります。
2、ホットプレートに数秒押さえ付けて、軽く焼き目をつけます。
3、そのまま持ち上げるとヘラにもんじゃ焼きがくっついてくるので、それを食べます。
※ヘラにもんじゃ焼きがくっつかない時は、水気が多すぎる時なので、もう少し焼いて水気を飛ばしてから、ヘラで押さえつけましょう。

よくありがちなのですが、というか、私もやったんですけど…
スプーンのように、ヘラでもんじゃ焼きをすくって食べるのはNGです。
それでは、もんじゃ焼きのホントのおいしさが味わえません。
なぜなら、もんじゃ焼きは、ヘラで少しずつおこげを作って食べるのが一番おいしい食べ方だからです。

実際私も、最初はどこがおいしいのかわからず、やっぱりしっかり焼けてるお好み焼きのほうが好きだな、なんて思いました。
でも、正しい食べ方を教えてもらって、その通り食べてみると、そのおいしいこと!驚きでした。すぐに“もんじゃ焼き大好き!”になりました。
そのくらい、食べ方によっておいしさが変わるんです。

ヘラを使った食べ方はコツをつかめば簡単です。おいしく食べられますよ。

まとめ

・ヘラは、耐熱ナイロン製かシリコン製、もしくは木か竹製のものを使いま
しょう。
・ヘラがない場合は、アイス用スプーンや割りばしで代用できます。
・正しいもんじゃ焼きの食べ方をマスターしましょう!
これで、心配なく、おいしく楽しく“もんじゃ”が食べられますよ!

週末、もんじゃ焼きで一家団欒のひと時を過ごしてはいかかでしょうか?

[su_label type=”info”]あわせて読みたい[/su_label]
もんじゃ焼きは実はフライパンでもできるんです!

[su_label type=”info”]あわせて読みたい[/su_label]
ホットプレートに関するギモン一覧まとめ

スポンサーリンク

コメント