当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

線香の臭いの消し方は?家具の線香の匂いが部屋に移ってしまう前に

線香 臭い 消し方 生活

線香の臭いがしみついた家具って、
どうすれば消臭することができるんでしょうか?

何か消臭スプレー的なものを使うと有効なのか、
天日干しにすれば良いのか悩みますよね。

今回は実家から譲り受けた家具が線香くさかった時に試したい、
おすすめの臭いの消し方を紹介します。

スポンサーリンク

線香の臭いの消し方 家具の匂いがなかなか取れない場合

家具に染みついた線香の臭いって、ちょっと拭き掃除をしただけでは、
全然なかなか落ちないですよね…。

そんな時はぜひ、重曹を使って臭いを消していきましょう。

まずスプレーボトルに水200mlと重曹を小さじ2杯入れ、
よく振って重曹水を作ってください。

そして、線香の臭いがする家具に吹きかけ、
雑巾や不要になったタオルで家具全体を拭いていってください。

すると家具の表面に付着した汚れも取れるし、
染みついてしまった臭いも除去することが出来るんですよ!

もしくは、適量の重曹をぬるま湯に溶かし、
そこに雑巾を浸して硬く絞り、臭いのついたタンスを拭いていきましょう。

あまり水を吹きかけるのが心配な家具には、
この方法をするのが筆者のおすすめです。

重曹を使えば、すっごく簡単な方法なのでぜひ試してみてくださいね。

また、引き出しの中など家具の内側にも線香の臭いがついているなら、
お茶パックなど不織布のパックに重曹を適量詰めたものを用意し、
引き出しの中に入れておいてください。

そのまま数時間置いておけば、重曹が臭いを吸い込むので、
線香クサさが消えていきますよ!

もちろん線香だけでなく、防虫剤の臭いが染み込んでいる場合でもOK!

重曹って本当に色んなことに使えるんですね。

我が家でも重曹は掃除や臭い消しに大活躍なので、
ぜひご家庭でも重曹を活用していくといいですよ!

線香の匂いが部屋に移ってしまうのを防ぐ

線香の臭いが染みついた家具を置いておくと、
部屋にまで臭いが移ってしまいそうですよね。

そんな時は換気をするのが一番!

家具に染みついた線香の臭いを重曹で消す間、
部屋はしっかりと換気しておくようにしましょう。

心配な時は、部屋にも重曹を置いておくと良いですね。

使っていないタッパーや不要なプラスチック容器に重曹をたっぷり入れ、
蓋をしない状態で線香クサい家具の近くにでも置いておきましょう。

先ほども説明した通り、重曹は消臭剤としての役割があるので、
部屋の臭いをしっかり吸収してくれます。

うっかり部屋の換気を忘れてしまい、
線香クサくなってしまったとしても、
重曹を部屋に置いておけば臭い消しになるので安心ですよ。


線香に匂い消しスプレーは有効?

線香の臭いを消すのには消臭スプレーも有効ですよ!

カーテンやソファー、クッション、衣類など、
布製品に線香の臭いが染みついてしまっているのなら、
ファブリーズやリセッシュなどの消臭スプレーも臭い消しに使えます。

筆者も葬儀や法事に行った時、
コートに染みついた線香の臭いを消臭スプレーで消しましたよ。

ただし、家具に消臭スプレーを使うのはなるべくやめた方が良いですね。

消臭スプレーって基本的には布製品用なので、
布製ではない家具には効果を発揮しません。

それに、家具の素材によっては、消臭スプレーの成分で、
シミや変色が起きてしまうかもしれないので、
くれぐれも家具にリセッシュやファブリーズを使わないようにしましょう。

布製ではない家具はやっぱり、
重曹などで臭いを消した方が良いんですね。

でも消臭スプレーは、空間の臭い消しにも使える商品もあるので、
室内にしみついた臭いを消したい場合にも使えますよ!

ということで、線香の臭い消しには重曹と消臭スプレーが有効なんですね。

正しい使い方をすれば、こびりついた臭いも取れるので、
線香の臭いでお困りでしたらぜひお試しを。

まとめ

家具に染みついた線香の臭いを消すには重曹がおすすめ!

重曹スプレーを使うか、重曹を溶かしたぬるま湯で水拭きしましょう。

また、部屋の消臭にも重曹が使えるのでおすすめですよ。

市販の消臭スプレーも空間や布製品の臭い消しに使えますが、
布製ではない家具には使えないのでご注意を。

スポンサーリンク

コメント