当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

部屋干しするとカビが生える?カビ対策やどこに干すのがおすすめか

部屋干し カビ 生える 生活

洗濯物を部屋干しするとカビが生えてしまいそうで心配ですね。

特に雨が続き、湿度も高くなる梅雨時期。

部屋干しをする時、洗濯物はどこで干すのがいいんでしょうか?

今回は部屋干しする時のカビ対策を紹介していきます。

スポンサーリンク

部屋干しするとカビが生えるか心配

1日くらいなら洗濯物を部屋干ししたってカビは生えませんが、
部屋干しが何日も続いたり、換気を怠ったり、
風通しの悪い間取りだった場合にはやっぱり、
カビが生えてしまうことがありますね。

乾かなかった洗濯物はもちろん、
カーテンレールに吊るして部屋干ししている場合は、
カーテンや窓のゴムパッキンなどにもカビが生えます。

しかも室内の湿度がずっと高い状態が続けば、
壁紙にまでカビが生えてしまうこともあるんですよ!

私が以前住んでいた部屋も、
間取り的に風通しがすごく悪かったので、
あちこちにカビが生えてしまっていました…。

湿度が高いと洗濯物の乾きも悪くなるので、
換気をして湿気を除去していくのが重要です。

ただ、梅雨だとどうしても湿度が高いし、
雨が降っていると窓を開けてもあまり換気にならないから、
かなり困ってしまう状況になりますよね…。

部屋干しのカビ対策

部屋干ししてもカビを発生させないようにするにはまず換気をすること。

そして空気も循環させるようにして、
湿気が溜まらないようにしていくといいですよ。

では、具体的な部屋干しのカビ対策のポイントを紹介します。

窓を開けられない場合は換気扇を回す

外も湿度が高かったり雨風が強い日だと、
窓を開けて換気ができませんよね。

そんな時はキッチンや浴室などの換気扇を回しましょう。

そうすればこもった湿気も外に出すことができますね。

扇風機やサーキュレーターを使う

扇風機やサーキュレーターを回していけば、
風で部屋干しした洗濯物を早く乾かせるだけでなく、
空気を循環させて湿気が溜まらないようにできます。

私も洗濯物を部屋干ししている時は、
扇風機の風を当てて乾かしていました。

エアコンのドライ運転や除湿器を使う

部屋干しすると、どうしても部屋の湿度が高くなるんですよね…。

でも、エアコンのドライ運転を使えばOK!

風通しが悪い間取りの部屋なのでしたら、
エアコンのドライ運転や除湿器をどんどん活用するといいですよ。

また、冬場は暖房をつけておけば、
部屋干しの洗濯物も乾かしやすいです。

風向きを調節して、洗濯物に温風が当たるように設定しましょう。

ちなみに、冬場も暖房+扇風機の組み合わせで、
部屋干しの洗濯物が早く乾きますよ。

洗濯物の下に新聞紙を敷く

部屋干しをしている洗濯物の下には、
新聞紙を敷いておきましょう。

新聞紙は湿気をよく吸収するので、
除湿剤代わりに使えるんですよ!


部屋干しはどこでするのがいい?

部屋干しの洗濯物を早く乾かすには、
リビングか浴室で乾かすのがおすすめ!

リビングは家の中で比較的、風通しが良い部屋なので、
洗濯物も乾きやすいですよ。

リビングダイニングの間取りでしたら、
キッチンの換気扇を回しておけばしっかりと換気もできますね。

ただし、洗濯物を部屋干しする場合、
ついついカーテンレールに干してしまいがちですが、
先ほども説明したように、カーテンがカビやすくなるし、
洗濯物も乾きにくいのでNG!

部屋干し用のスタンドやラックなどを購入して、
壁や窓から離れた場所に洗濯物を干しましょう。

洗濯物同士の間隔も開けて、
風通しをよくしておくと乾きやすいですよ。

ワンルームに住んでいる場合も、
なるべく部屋の中心に干しておくようにすると良いですね。

でもリビングに干してしまうと、
来客があった時にとっても恥ずかしい…。

そんな場合は、浴室に洗濯物を干しましょう。

ドアや窓を開けて、しっかりと換気扇を回しておけば、
湿気が溜まりがちな浴室でも、
ちゃんと洗濯物を乾かせますよ。

もし浴室乾燥機付きなのでしたら、
それも使っていくとより乾きが早くなるのでおすすめ。

洗濯物を人に見られる心配もないのでとっても安心ですね。

ちなみに、一人暮らしの女性は、
普段から下着類は外に干さず、
部屋干しにした方が盗難に遭わなくて済みますよ!

まとめ

洗濯物を部屋干しにするとカビやすくなるため、
エアコンのドライ機能や扇風機、
換気扇などを活用して、湿気を除去していきましょう。

また、洗濯物は壁や窓から離し、
風通しをよくして干しておくのがおすすめです。

リビングで干すのが一番ですが、
洗濯物を人目に付かない場所で干したいなら浴室もおすすめ。

ただし、浴室のドアと、ある場合は窓も開けて、
換気扇を回しておいてくださいね。

スポンサーリンク

コメント