中学生の子どもの学生服、どのくらいの頻度で洗うのが正しいのか気になりますよね。今は洗濯OKのものが主流だけれど、洗濯機ではなく手洗いしないといけないのでしょうか?
3年間着るものなので、型崩れや生地の傷みは避けたいですもんね。
そこで、学生服の洗濯について、我が家の経験をもとに紹介しますね。
学生服の洗濯頻度はどれぐらいがいい?
うちの場合は、学校に行くとすぐに校内服に着替え、帰りも水曜日以外は校内服のまま帰宅。つまり毎日の登校時と水曜日の下校時のみでした。
そのため着ている時間が短いこともあって上着は月に1回洗濯していました。ズボン(スラックス)は、自転車通学のため汚れているような気がして週1回の洗濯でした。
クリーニングは長期休みだけにしていましたが、月に1回クリーニングに出すと言っていたママもいましたよ。
それでもうちは3年間、型崩れ、生地の傷みともになし、でした。
卒業後は新1年生にあげたので、現在も活用してもらっているはずです。
学校内でもずっと着ている場合と、そうでない場合では洗濯頻度もかわるでしょうし、家庭によっても様々だろうと思いますが、月に1回は洗濯した方が良いようです。
中には、ファブリーズなどの消臭剤でしのいでいるという家庭もあるようですが、消臭剤はあくまで臭い消しであって、汚れが取れるわけではありません。それに、消臭剤をあまり頻繁に使うと生地が傷むおそれがあると聞きました。
きちんと洗濯をすることをおすすめします。
学生服の洗濯は手洗いの方がいいの?
うちは、手洗いはしたことがなく、毎回洗濯機の「ドライコース」で洗っていました。
①ポケットの中に何か入ってないか確認する。
②学生服の前ボタンと襟カラーをはずす(詰襟なので)
③裏返して畳み、形を整えて洗濯ネットに入れる。
④洗濯機の「ドライコース」を選んで、スタート!
⑤洗濯終了後、すぐにしわを伸ばして形を整え、自然乾燥する。
こんな感じです。
うちは水道水をそのまま使っていましたが、本当は水温は30℃ぐらいが適当、ということなので、出来ればそのようにするといいと思います。
あとは、糸くず等がつかないように、単独で洗うといいと言われていますが、うちはドラム式だからでしょうか、洗濯物が少なすぎると偏ってしまって脱水時にエラーが出てしまうので、あえて他のドライコース用の衣類と一緒に洗うようにしていました。
でも糸くずなど気になったことはありません。
洗濯OKのものならば、手洗いでなくても洗濯機で大丈夫です。その場合は「ドライコース」「手洗いコース」など優しく洗うコースを選んでくださいね。
学生服の毎日の手入れ方法
手入れ方法、というほどではありませんが、これだけはしていました。
①帰宅後すぐにハンガーにかけさせる。
うちの場合、学校では畳んでサブバックに入れてあることが、ほとんどなので、とにかく帰ったらすぐにハンガーにかけさせます。
②型崩れやしわを防ぐため、形を整える
子どもに任せておくと、ざっくりとかけて終了!なので、後できちんと形を整えておかないといけないのです…しつけの問題です(涙)
※ただし学生服が雨で濡れているようなときは、要注意!
タオルなどで水気をとって干し、扇風機などで風をあてて乾かしました。
濡れたままにしておくと、シミやカビの原因になってしまいますからね。
本来、ハンガーにかけたらブラシをかけるのが理想。
布目に沿うように、上から下へブラシを動かしてホコリを払います。
ちなみに、うちは、やったことありませんが…アハハ(汗)
まとめ
ポイントをまとめます。
●月に1回は洗濯しよう
●洗濯OKのものであれば、手洗いでなくても、洗濯機の「ドライコース」または「手洗いコース」でOK
●帰宅後は必ずハンガーに掛けよう!その際形を整えることを忘れずに。
成長期の子たちが着る学生服。汚れないわけがありません。
毎日のお手入れ、定期的な洗濯で、3年間心地よく着れるようにしてあげたいですね。
コメント