バーベキューの金網は焦げやら油汚れやらで、
掃除するのがすごく大変ですね!
どうにかしてもっと簡単に、
金網の汚れを落とす方法はないものでしょうか…?
今回はバーベキュー好きの家庭のために、
金網を簡単にキレイにする方法を大公開します!
[su_label type=”info”]あわせて読みたい[/su_label] バーベキューの金網の錆びの取り方
バーベキューの金網の掃除方法 網の焦げが取れない!
バーベキュー用の金網は肉の油や焦げ付きなので、
よく洗ってもなかなか完全にキレイにするのが難しいです。
油汚れは洗剤でしっかり落としたり、
つけおき洗いでどうにかなりますが、
厄介なのは焦げ付き。
タワシやクレンザーを使っても、
全然落ちないですよね。
私も魚焼きグリルの焦げ付きを落とすのがすごく苦手です…。
でも、毎回しっかりと金網の汚れや焦げを落としておかないと、
どんどん汚れが蓄積していくし、
食材を焼く時に火の通りが悪くなります。
何より汚れたままの金網ってすごく不衛生ですよね。
次回のバーベキューでまた、
美味しく食材を焼くためにも、
しっかりと金網の焦げや汚れを落としていきましょう。
バーベキューの金網の手入れの仕方 汚れを楽に落とすために
落ちにくくて全然キレイにならない金網は、
ほんのちょっと工夫するだけで、
スッキリと汚れを落とすことが出来るんですよ。
以下のポイントを押さえて、
金網の掃除をしていきましょう。
網を空焼きして汚れを炭化させる
バーベキューも終盤になり、
金網に食材が残っていないのでしたら、
汚れが炭になるまでしっかり空焼きしましょう。
金網をひっくり返して、両面を空焼きしていくと、
油汚れも焦げ付きも炭化します。
そうすると、あとのお手入れがとても楽になるので、
忘れずに金網をひっくり返して空焼きしておいてくださいね。
空焼きする時はアルミホイルを網にかぶせる
金網にはアルミホイルをかぶせて、
空焼きしていくといいですよ。
そうすると金網の汚れが炭化するのが早くなります。
炭化した汚れを専用ブラシで落とす
汚れが十分に炭化したら、金網用のブラシを使って、
炭になった汚れをこすり落としていきましょう。
炭化が成功していれば、ポロポロと簡単に汚れが落ちますよ!
中性洗剤やクレンザーで仕上げ洗い
焦げや油汚れの炭が落ちたら、
仕上げにバーベキューの洗い場をお借りして、
中性洗剤やクレンザーで洗っていきましょう。
この時に、使い古しの歯ブラシがあると、
網目の細かい部分もしっかり洗えますよ。
金網に油を塗る
洗い終わり、水気を拭き取った金網は、
再度コンロで加熱して水気を完全に飛ばした後、
熱を冷ましてからキッチンペーパーなどで、
サラダ油を塗っておきましょう。
油を塗っておくと、金網が錆びてしまうのを予防できるので、
次回のバーベキューにも安心して使えますよ。
バーベキューの網はいっそのこと使い捨てにした方がいいの?
バーベキューの金網はあまりにも汚れがひどくて洗うのが面倒だったり、
既に前回のバーベキューで落としきれなかった焦げがついてしまい、
どんなに洗ってもダメな時は、新しいものに買い替えるのがおすすめ。
金網を新調するのでしたら、
ステンレス製の網を選ぶのがおすすめですよ!
ステンレス製の金網は錆びにくいし、
しかも鉄製の金網に比べて値段も安いので、
使い捨てとしてもぴったりなんです。
ただ、頻繁にバーベキューをするのでしたら、
やっぱり鉄製の金網がいいですね。
鉄製だと熱伝導率がよく、食材がすぐに焼きあがります。
ただし、しっかりと洗ってお手入れしておかないと、
錆びやすくなってしまうので、注意しましょう。
まとめ
バーベキューの金網は、使った後両面をしっかり空焼きして、
汚れを炭化させましょう。
するとブラシでこすっただけで、
汚れが簡単に落ちていきますよ。
仕上げに洗剤やクレンザーを使えばOK!
水気を拭き取り再度空焚きして乾かしたら、
油を塗っておくと錆を予防できます。
でも金網のお手入れってちょっと面倒なんですよね…。
そんな時は、安くて錆びにいくい、
ステンレス製の金網を購入し、
使い捨てにしてしまっても良いでしょう。
[su_label type=”info”]あわせて読みたい[/su_label]
バーベキューで焼きおにぎりをするアルミホイルの上で崩れない方法は?
[su_label type=”info”]あわせて読みたい[/su_label]
>>その他のバーベキューのギモンはコチラで解決!
コメント