当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

小学校は雨の日の登校に長靴やカッパを着ないの?雨通学の時の対策は?

小学校 雨の日 長靴 育児

小学校に通う子供がいると、
雨の日の登校時に濡れてしまわないか心配になりますよね。

やっぱり長靴を履かせてカッパを着せた方がいいんでしょうか?

ところが実際は、登校時に長靴を履いたり、
カッパを着る子は少ないんだとか!

ではどうするのが一番?

そこで今回、小学生は雨の日、どんな準備をするといいのかを解説します。

スポンサーリンク

小学校は雨の日の登校に長靴の子は少なめ

実はどんなに土砂降りの日でも、
小学生の子って登校時に長靴を履きたがらないんですよ!

長靴を履けば足も濡れにくい靴下も無事。

それなのに、いつもの運動靴を履いていって、
靴下だけでなく靴までびしょ濡れにしてしまうんですから、
親としてはたまったもんじゃないですよね!

なぜ小学生の子は長靴を履きたがらないかというと、
実は長靴って学校の下駄箱に入りにくいんです…。

確かに学校の下駄箱って、
上履きと運動靴を入れるように作られているから、
長靴のように大きな靴を入れるのはすごく難しいんですね。

また、朝は雨が降っていたため長靴を履いて登校しても、
昼間は天気が良くなる場合もありますね。

すると体育の授業があった場合、
体育館ではなく校庭で行うかもしれませんね。

ところが、長靴を履いて登校してきた子は、
運動靴を履いてきていないため、
長靴で体育の授業を受けることになる場合も!

確かに長靴で体育の授業をするって、
かなり大変そうですよね…。

以上のことから、雨の日であっても長靴を履きたがらない子が多いんです。

確かに私も小学生の頃、雨の日でも長靴を履かずに登校してました…。

やっぱり長靴って学校に履いていくにはふさわしくない靴なんですね。

小学校に雨の日通学 カッパは脱いだ後が困る

小学校低学年の子だと、傘を持たせても振り回したりして、
結局雨に濡れてしまうことが多いから、
親としてはカッパを着て登校してもらいたいですよね。

ところが小学生はカッパを着るのも嫌がります。

というのも、学校に着いた後、カッパをたたんだりするのが面倒だし、
濡れたカッパの置き場所にも困ってしまうからなんです。

しかも、カッパは蒸れるに歩きにくいという理由で、
着るのを嫌がる子も多いんですよね…。

せめてカッパではなく、
はっ水加工のあるウインドブレーカーを着せてあげるのがおすすめですよ。


小学校へ雨の日の登校 持ち物や注意点

小学校へ上がると、自分で靴や上着をしまったり、
管理しないといけないため、長靴もカッパも嫌がります。

そのためどんな土砂降りの日であっても、
服装はいつも通り、普段着の格好をしている子がほとんど。

靴も長靴ではなく運動靴が多いんですよね。

でもそれだと濡れてしまって大変なので、
小学生のお子さんが雨の日に登校する時は、
以下のものを準備してあげましょう。

・傘

天気が悪い時には必ずいる傘ですが、
小学校低学年の子には、透明になっていて前方が見える、
子供用の傘を持たせてあげるといいですよ。

・防水靴

長靴ではなく、スニーカータイプのレインシューズがおすすめ。

これなら見た目は運動靴と変わりないし、
下駄箱にも安心して入れられますね。

・ランドセルカバー

横殴りの雨が降っているような日は、
ランドセルの中が濡れてしまうと大変です。

そこで、ランドセルカバーもあるといいですよ!

濡れたランドセルカバーを入れておくビニール袋も持たせておきましょう。

・着替え

土砂降りの日や台風が接近していて荒れた天気の場合は、
上下の服と靴下、タオルをビニール袋に入れて持たせましょう。

最低限、以上のものがあれば、
悪天候の中、登校しても大丈夫ですよ。

カッパや長靴を用意しても、
学校に着いたら脱いだり履き替えたりしないといけないので、
どんなに親がすすめてもお子さんは絶対に使おうとしません。

それよりもやっぱり、濡れてしまうこと前提で、
着替えを用意してあげた方が良いんですね。

まとめ

小学校に通うお子さんには雨の日、
スニーカータイプのレインシューズや傘、
ランドセルカバー、雨の降り方によっては、
タオルと着替えも用意してあげるのがおすすめ。

長靴は下駄箱に入らないし、
カッパもたたむのが大変という理由から、
基本的にお子さんは使いたがらないんですよね…。

スポンサーリンク

コメント