当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

家庭訪問のお菓子は市販品か手作りするか何がいい?持ち帰り時の対応は?

家庭訪問 お菓子 市販 イベント・行事

小学校入学後初めての家庭訪問。時間は15分程度。
「お茶やお菓子を出そうと思うんだけど、どんなものが良いかな?」
「持ち帰ってもらうのもいい?」
などなどお母さんも、あれこれ気を使いますよね。

私は、もと幼稚園教諭で、当時家庭訪問もしていました。
また、保護者として先生を迎えることもしてきましたので、それらの経験からお伝えしたいと思います。
あくまで個人的意見ですので、参考程度にしてくださいね。

スポンサーリンク

家庭訪問のお菓子は市販品だと何がいい?

まずは、学校からの案内をご覧ください。
それに、「お茶やお茶菓子は遠慮します」と書かれていませんか?

●書かれていた場合
特に何も出さなくてもいいですし、かたちだけでもお茶など何か飲み物を出してもいいと思います。
うちの場合も書いてありましたが、「よろしければどうぞ」と言って、一応おしぼりと一緒に飲み物を出してました。お茶だったり、アイスコーヒーだったり。先生は、飲んだり飲まなかったりです。子どもに運ばせたので、気をつかって一口だけ口をつけてくださる先生もいました。

先生の側としては、何も出されなくても全然OKです。時間いっぱいじっくり話せて嬉しいくらいでした。

●お茶菓子不要と書かれていない場合
この場合でも、出しても出さなくてもいいです。
お菓子を出すようでしたら、個装されたものを出すといいと思います。
先生が気をつかわずに残せるし、持ち帰ることもできるからです。
何を出すかは気持ちなので、何でもいいと思いますよ。

先生の側からすると、後々、「○○さんの家では食べたけど、□□くんの家では食べなかった」などと、言われてしまうと困るので、どのお宅でも食べないようにすると思いますし、私はそうしました。
のどが渇くんじゃ・・と心配されると思いますが、大丈夫ですよ。多くの先生は飲み物を持参していて、合間に飲んでいると思いますので。

家庭訪問をお菓子を子供と手作りするのはどう?

手作りのお菓子、それもお子さんと、というのは、個人的にはおすすめしません。
なぜなら、お子さんの手作りとなれば、その場で食べないわけにもいかず、その話題をしないわけにもいかないので、先生としては内心困るのではないでしょうか?
1年生であればなおさら、初めての学校生活なので、先生としては家での様子を知りたいと思いますし、学校での様子もお話ししたいと思うので。

それでも、と思うのであれば、帰りに「これ、子供とつくりました」と言って持って行ってもらうのはどうでしょう?
でも、先生としてはそれが恒例になってしまうのも困るので、「次からはこういうのは…」って言われちゃうかもしれませんけどね。

ちなみに私が幼稚園に勤めていた頃は、「飲まない、食べない、もらわない」でした。ついでに「トイレも借りてはいけない」と言われていました。
田舎だからか、一度借りただけで「○○先生はうちのトイレを借りて行った」と後々ずーっと言われるから、という理由でした(笑)。実際、そういう先生がいたらしいです。

一度、順番が最後のお宅でショートケーキを出していただいたのですが、ちょっとつついて残すのも悪いですし、来年以降も続くことを考えると食べない方がいいと判断して、手を付けませんでした。
多少微妙な空気になりましたが、お断りさせていただきました。
正直それだけで、あれこれ神経を使って疲れた気がします。


家庭訪問でお菓子を持ち帰りしてもらうのは失礼なの?スマートな渡し方は?

残った、もしくは手を付けなかったお茶菓子数個を手渡すくらいならともかく、わざわざ箱のものを買って、というのは本来公務員である先生は受け取ってはいけないはずです。家庭訪問も仕事ですから。

残ったお菓子を受け取る受け取らないは、先生に任せられるよう、「これ、よかったらどうぞ」と帰り際にちょっとした袋に入れて手渡す、くらいがいいのでは?
「いえ、結構です」と断られたら、それ以上はすすめなくていいです。

まとめ

家庭訪問は子どものことを話すのが目的なので、何を出された、出されなかったということは、まったく気にしません。
それよりも、きちんと話ができたかできなかったかが大事なので、テレビがつけっぱなしになっていたりして落ち着いて話せないお宅などは、一体何をしに行ったのだろう?と悲しくなります。

お茶もお茶菓子も出しても出さなくても構いません。出す場合は先生の判断にお任せしましょう!

スポンサーリンク

コメント