当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

傘は何歳からさせる?子供傘のサイズ身長何センチからある?傘の選び方も

育児

傘が好きな子供は多いですよね。

でも、まだ小さい子には危険です。
ちゃんとさせなくてびしょ濡れになってしまうし、さすことすらせずにチャンバラごっこをして遊んだり…そのくせ「レインコートはイヤだ!」って着てくれないんですよね。

傘は何歳からさせるのか、適応サイズなどの選び方はどうなのか。調べてみました。

スポンサーリンク

傘は何歳からさせる?手を繋ぐと濡れてしまう

個人差がありますが、傘はどういうものかを認識してちゃんと使えるようになるのは3~4歳くらいからです。
2歳くらいから持たせるという人もいますし、持たせたところで濡れないように傘をさせるのは小学校低学年でも難しいようです。

「いつ持たせるべきか」というのは決まってないので、子供が興味を持ったらやらせてみるというくらいがちょうどいいのかもしれません。
どうせ濡れるから…と覚悟して渡してみると、意外なことにちゃんとさせていたりすることもありますよ。

早いうちから傘とはどんなものか、傘とはどう使うのかを理解させ、それから実際に傘を使わせるとスムーズな傘デビューができます。

子供傘のサイズ 身長どのぐらいからある?適応サイズは?

身長よりも大きめの傘を選んでしまうと、重くてうまく持てなかったりバランスが取れずに怪我をしてしまう可能性があります。

傘のサイズを選ぶ目安として、下のサイズ表を参考にしてください。

身長85~100cm→ 40~43cm
身長90~105cm→ 45cm
身長95~110cm→ 47cm
身長105~120cm→ 50cm

おおよそ、子供の身長の半分より短いくらいが目安のサイズです。
子供が「重く手持ちづらい」と言うのであれば、軽い素材にしたり、一回り小さいものに変えてあげるといいでしょう。


子供傘の選び方 安全安心のために選ぶコツ

子供用の傘を選ぶポイントはいくつかあります。

先端が丸くなっているもの

子供用の傘はだいたいが丸くしてありますが、中には先端が尖っているものもあります。
子供が怪我をするだけでなく、他の子供に怪我をさせてしまったり車や塀を引っかいたりして傷をつけてしまいご近所トラブルになってしまう可能性もあるので、傘を買うときには先端が丸くなっているかをチェックしましょう。

開閉しやすいもの

開閉の際に指を挟まない設計になっているか確かめましょう。
子供の力でも開閉できるのかという点もチェックポイントです。

透明になっているもの

子供が傘に覆われていると、隣に立っていても傘の下で子供が何をしているのか見えなくなってしまいます。傘の下でとんでもないイタズラをしていたり、あるいは怪我をしていたり……。
また子供側としても、傘で視界の上部が隠れて見えないということがあるようです。
上が見えないから傘をどけようとして、まったく雨が防げずにずぶ濡れに……ということもよくあります。

なので、上から子供の様子が見られるように、子供の視界が塞がれないように、
傘の一部ないしは全部が透明になっているものを選ぶといいでしょう。

キャラ物

アニメや漫画のキャラクターが印刷されている傘を渡してもいいのか?ということは賛否両論あります。

キャラクターが気になって上ばかり見てしまって前を見ないので危ないという意見や、キャラクターを大切にするので傘も丁寧に扱うようになるという意見、キャラクターものは移り変わりが激しいので壊れてもいないのに買い直さなくてはいけなくなるという意見など色々あります。

大事なのは子供と一緒に選ぶことです。
「こうだから!」と頭ごなしに親の意見を押し付けないことが重要です。

まとめ

使い方や注意点をちゃんと教えてあげれば、きちんと使える子もいます。
早いうちから傘に慣れていると上達も早くなります。
子供が興味を持ったら傘デビューさせてあげるのもいいかもしれません。

スポンサーリンク

コメント