当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

あんこの賞味期限切れ未開封で袋入りは食べられる?開封後の保管方法も

あんこ 賞味期限 未開封 料理

賞味期限が切れた未開封の袋入りあんこって、
食べても大丈夫のかちょっと心配…。

加熱して食べた方がいいのか、
それともそのまま食べても大丈夫なんでしょうか?

そこで今回は、未開封だけれど賞味期限切れのあんこは食べられるのか、
また開封後のあんこのベストな保存方法を紹介します。

スポンサーリンク

あんこの賞味期限切れ未開封の場合食べても大丈夫?

基本的に賞味期限切れであっても、未開封なら空気に触れていないので、
そこまで品質が落ちていることはなく、食べられないことはありません。

特に砂糖入りのあんこの場合はより長く日持ちするので、
賞味期限が切れているくらいなら、問題なく食べられることが多いんです。

ただし食べるならあくまでも自己責任で。

少し食べてみて、万が一変な味や異臭がしたり、
カビなどが生えていた場合は食べずに捨てるべし!

また、砂糖入りではないあんこの場合は、
そんなに日持ちしないので、賞味期限が切れていたら、
全部処分してしまうことをおすすめします。

私も、未開封のあんこであったとしても、
賞味期限が切れてからあまりにも月日が経っている場合は、
やっぱり食べるのに抵抗があるので、
捨ててしまうかもしれません…。

小さいお子さんに食べさせるなら、
なおさら新鮮なあんこの方が良いので、
気になる場合は無理せず捨ててしまうといいですよ。

ちなみに、開封済みのあんこだと、
賞味期限切れでなくても保存の仕方によっては、
カビが生えてしまうこともあるので、
もしそうなっていたらもったいなくても迷わず捨てましょう。

私も以前、開封後の袋入りのこしあんを常温で保存していたら、
見事にカビを生えさせてしまったことがありました…。

あんこ袋入りの賞味期限切れはそのまま食べる?加熱した方が安心?

未開封だけれど賞味期限が切れていたあんこを食べる場合、
もし気になるなら加熱してからの方が安心です。

鍋にあんこと適量の水を入れ、
火にかけて煮立たせてから餅や白玉を入れれば、
お汁粉として食べられるし、トーストにのせたり、
パンケーキのトッピングにして食べても良いですよ!

もちろん加熱して冷ませば、
和菓子作りに使っても問題ないでしょう。

ただし、賞味期限が切れてしまっているので、
とにかく早めに食べ切ってしまうこと。

もし余ってしまったら冷蔵庫に入れれば、
1~2日くらいは大丈夫でしょうが、
それ以降はあまり食べない方が良いですね。

ちょっともったいないですが処分してしまいましょう。

もちろん賞味期限切れのあんこを使ったお菓子なども、
早めに食べてしまうのが安全ですよ。


あんこの賞味期限切れ開封後の保管方法

賞味期限切れのあんこは開封後、
タッパーなど保存容器に移し入れるか、
袋ごとフリーザーバッグなどに入れて、
しっかり密封してから冷蔵庫に入れておきましょう。

そしてなるべく早めに食べ切るのがいいですね。

でもあんこって、お菓子作りをよくする人や、
よほどのあんこ好きでない限り、どうしても余ってしまいますよね…。

あんこの量が多くて1~2日くらいじゃあ食べ切れないのでしたら、
あんこを小分けにしてラップで包み、
フリーザーバッグに入れて冷凍庫で保管するのがおすすめです。

ただ冷凍した場合でも、やっぱり少しずつ味は落ちていくので、
2~3週間以内には食べ切るのが良いでしょう。

冷凍したあんこはレンジで解凍するか、
凍ったまま鍋に入れ、水を適量加えて火にかけ、
焦がさないようにかき混ぜていくと良いですよ。

先ほども少し触れたように、
開封後のあんこは常温で保存するのは絶対NG!

カビが生えてしまうし、なんと常温保存のあんこを食べて、
食中毒にかかってしまった事例もあるので、十分に注意してくださいね。

ちなみに、手作りのあんこの場合は、更に日持ちしないので、
作った翌日までに食べ切るか、冷凍保存しておくのが安心ですね。

まとめ

未開封だけれど賞味期限切れのあんこは、特に異臭や変な味がしたり、
カビもないのでしたら食べてもいいですが、万が一のことがあるので、
あくまでも食べるなら自己責任で。

心配なときは加熱してから食べるのが良いでしょう。

また、あんこが余った時は、タッパーに移すか、
フリーザーバッグに入れて冷蔵保存すると良いですよ。

より日持ちさせたい時は、小分けにして冷凍しておくのもおすすめです。

スポンサーリンク

コメント